オールイズワンの強み

【保険会社との交渉力の差】等級が決まった方へ〜適切な賠償金を獲得するために

等級取得済みの方から、「今からでは相談は遅いですか?」という問い合わせを頂くことがありますが、決して遅いことはありません。
「等級が取得できたから、適正な賠償金を獲得できる」とお考えになる方は多いようです。しかし、実際には保険会社は「逸失利益を認めない」「任意保険基準の賠償金を提示してくる」など、適正な賠償額を得られないケースはよくあります。

そのため、等級が決まったとしても安心はできません。弁護士にご依頼の上、示談交渉を任せるのが適切な対応です。

等級が認定されても適正な賠償金が得られるわけではありません

後遺障害の賠償には、精神的な苦痛による「後遺障害慰謝料」と事故がなければ将来的な労働によって得られたはずの利益である「後遺障害逸失利益」などがあります。

後遺障害が残ると1級~14級までの等級認定を受けますが、この等級に応じて賠償金額が算出されます。そのため、等級認定は重要になりますが、保険会社は必ずしも後遺障害に応じた適正な賠償金を支払うわけではありません。

賠償金には3つの支払基準があります

賠償金には3つの支払基準が存在します。保険会社はできるだけ支払う賠償金を少なくしたいために、任意保険基準の賠償額を提示するケースがほとんどです。そのため、弁護士に依頼して裁判基準という高額の賠償金を獲得する必要があります。

自賠責基準

自賠責保険は強制保険とも言われる、誰もが加入する必要がある保険です。最低限の補償となる基準ですので、3つの基準の中では最も低くなります。

任意保険基準

保険会社がそれぞれ独自に算定している支払基準です。ほとんどの保険会社は任意保険基準による提示をします。自賠責基準よりも多少高くなりますが、裁判基準よりは大幅に少ないです。

裁判基準(弁護士基準)

裁判所の判例をもとにした算定基準で、3つの基準の中では最も高額です。弁護士は裁判基準による賠償請求を目指します。

等級認定できても、保険会社は後遺障害に関する賠償を認めないことがあります

等級認定できても、保険会社は後遺障害を認めないことがあります等級取得ができて安心したのもつかの間、いざ示談交渉が始まり、そこで相手保険会社が「後遺障害慰謝料」「後遺障害逸失利益」を認めないということがあります。

当然ながら、「後遺障害慰謝料」「後遺障害逸失利益」を認めないと、賠償金は減額になります。さらには、保険会社は任意保険基準による賠償金を提示してくるため、低い賠償金で示談してしまうリスクがあります。

オールイズワンは、等級認定後の交渉で数多くの実績があります。その一例をご紹介します。
等級認定できても、保険会社は後遺障害を認めないことがあります

オールイズワンの等級認定後の示談交渉実績

顔に傷跡が残った方の場合、後遺障害等級が取得できても、相手保険会社は後遺障害逸失利益を全く認めないということはよくあります。オールイズワンは、これまで全ての事案で後遺障害逸失利益を取得してきました。

被害者は後遺障害9級で、さらに親族の精神的苦痛までの慰謝料認定を受けることは、通常、極めて困難ですが、オールイズワンは認定を勝ち取りました。

高次脳機能障害で2級の方で、身体の自由までは奪われていない77歳の被害者の方でしたが、保険会社に介護費用を日額11,000円以上を認めさせ、介護費用だけで合計で約5,000万円を取得しました。

高次脳機能障害を負われた方ですが、60歳定年ということは明らかでしたが、法定の再任用制度があり、その給与体系についても証拠を示して交渉し、最終的に100%の慰謝料を獲得することに成功しました。

事故の骨折で手首が曲がりにくくなり、10級を取得されてからご依頼された被害者の方ですが、ご依頼から1か月で裁判基準を超える約2,800万円を取得しました。

等級が決まっても、示談交渉の際にはオールイズワンにご依頼ください

等級が決まっても、示談交渉の際にはオールイズワンにご依頼ください等級が決まった後には保険会社との示談交渉が待っています。怪我に相応しい後遺障害等級認定を取得できたとしても、適切な賠償金が得られるわけではありません。

また、示談交渉を弁護士に依頼しても、その弁護士の力量によって賠償金に大きな差がつくことがあります。また、弁護士によっては、裁判基準の7割程度の水準で示談していることも多いのが実情です。

オールイズワンでは、後遺障害の医学的分析などをもとに、ご依頼を受けたほとんどの事案において裁判基準100%での示談解決の実績を持っています。
等級が決まっても、示談交渉の際にはオールイズワンにご依頼ください