交通事故よくある質問(Q&A)

高次脳機能障害では介護は認められる?

はい。高次脳機能障害で介護が認められるのは、後遺障害等級が1級か2級の場合となります。要介護を要するかどうかは以下のように認定基準が定められています。

  • 後遺障害1級1号:神経系統の機能または精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの
  • 後遺障害2級1号:神経系統の機能または精神に著しい障害を残し、随時介護を要するもの

1級は常時介護、2級は随時介護を要する障害となります。ちなみに後遺障害3級以下は原則として介護費用は認められませんが、例外的なケースもあります。

高次脳機能障害で介護が必要な場合、様々な書類作成、手続き、交渉が必要になります。賠償金を増額させるためにも弁護士に依頼してサポートを受けることをおすすめします。

関連記事:事故の被害者が高次脳機能障害で将来的に認められる介護と費用について